加茂診療所

千葉県市原市の医療法人社団緑祐会 加茂診療所。地域に根差した信頼のかかりつけ医として、安心のケアを提供します。

厚生労働大臣の定める掲示事項

関東信越厚生局届出事項について

当院は厚生労働省の定める基準に基づき、診療を行なっている保険医療機関です

◆基本診療料の施設基準等に係る届出

  • 連携強化加算
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 外来感染対策向上加算
  • サーベイランス強化加算

◆特掲診療料の施設基準等に係る届出

  • がん治療連携指導料
  • 在宅患者訪問診療料(Ⅰ)の注13及び歯科訪問診療料の注20に規定する在宅医療DX情報活用加算2
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 二次性骨折予防継続管理料3

◆その他

  • 酸素の購入単価

保険外負担に関する事について

保険適用外一覧表

≪ 文 書 料 ≫ 
診断書(診療所指定の用紙) 3,300円
証明書 3,300円
JA健診(返信用診断書)   1,100円
船舶証明書 3,300円
鉄砲・美容師証明書 3,300円
診断書(生命保険会社提出用) 5,500円
死亡診断書(役所提出用) 5,500円
死亡診断書(役所提出用紙の2通目) 2,750円
死亡診断書(生命保険会社提出用) 6,600円
身体障害者手帳申請書 6,600円
年金・障害診断書 6,600円
自賠責保険診断書 5,500円
自賠責保険明細書 4,400円
治癒証明書(幼・小・中・高) 500円
治癒証明書(一般) 3,300円
おむつ証明書 2,200円
支払証明書 1,100円
生命保険等面談料 5,500円
  面談に伴う書類料(1通) 5,500円
臨床調査個人票(特定疾患51証明含む) 3,300円
欠席届・欠席証明(高校生まで) 500円
意見書(在宅福祉サービス利用診断書・用具給付) 1,100円
意見書(在宅福祉サービス利用診断書・電動カート利用) 1,100円
院内介助について(在宅福祉サービス利用診断書) 1,100円
生計同一申立書 1,100円
郵便局簡易保険症状調査票 3,300円
労災7号用紙 3,300円
成年後見用診断書 5,500円
障害状態確認届 5,500円
B型肝炎接種痕意見書・診断書 5,500円
≪ 予 防 接 種 ≫
肺炎球菌ワクチン (公費)   4,000円
肺炎球菌ワクチン (2回目以降)  8,000円
   
インフルエンザ(市内65才以上 公費)  1,500円
インフルエンザ(13歳以上65歳未満) 3,500円
インフルエンザ(4歳以上13才未満) 2,000円
風疹・麻疹ワクチン 9,000円
帯状疱疹ワクチン(水痘〈みずぼうそう〉) 8,000円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) 20,000円
B型ワクチン 5,000円
       
≪ 健 康 診 断 ≫ 
健康診断 保険点数×10×1.2×1.1
   
≪ そ の 他 ≫     
診察券(紛失時再発行) 200円
自由診療に伴う処方箋料   保険点数×10×1.2×1.1
処方箋期限切れ再発行 保険点数×10×1.2×1.1
ユーロバック(閉鎖式尿道バック)   320円
紙オムツ(パンツ式)    120円
紙オムツ(テープ式)    90円
マスク     20円
三角巾     320円

医療DX推進体制整備について

当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。

■オンライン請求を行っております。
■オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療できる体制を実施しています。
■マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
■電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。今後導入予定になります。

© 2019 Ryokuyukai Medical Corporation